-
スノードーム制作
こんにちは、フロル三津屋教室です
今日はとてもかわいいスノードームを作りました。
材料は紙粘土と透明のプラスチックカップと綿です
まず最初に紙粘土でできた雪だるまの顔に
マジックで目やほっぺを描いてかわいいお顔ができました
その次にマフラーをつけたい人はマフラーを作りました
好きな色の毛糸を使って上手に三つ編みを作る子もいれば、毛糸を何本かまとめて首にクルクル巻く子もいました
「三つ編み難しいー!」
「頭がこんがらがってきた」
と言いながらも上手にマフラーを編んでいましたできあがった雪だるまをグルーガンで固定します。
そして雪だるまのまわりに雪が積もっているように綿をのせます
中には雪が降っているように見せたいと言って、プラカップの内側に綿をボンドではりつける子もいました
とても想像力が豊かで驚かされました職員がプラスチックカップと段ボールの土台をグルーガンでつけ固定して、
その後プラスチックカップにシールやリボンのデコレーションをして完成
「雪だるまかわいいー」や「本当に雪が積もってるみたい
」
と言って、みんな自分のスノードームの出来栄えに大満足の様子でした