-
ゼリーづくり
こんにちは!
今年の夏も暑いですね
猛暑という言葉がぴったりな日々ですがフロルの子ども達は元気いっぱい楽しく過ごしてくれています
今回は
「分量をきっちりはかれるようになってほしい」
「手先を使ってほしい」
という思いからゼリーづくりを企画しました
今回の経験を活かしてその過程よりもっと難しい行程を経て学校給食やおうちの食事が出来上がっていることまで気づいてもらえると嬉しいです
まずは慎重にゼラチンと水分をきっちりと計り混ぜ合わせます!
レンジで温め、きっちりと計量カップで計ったカルピスを入れて冷やします
「美味しそう!」
「測るのむずかしい」
と言いつつも、最後まで取り組みました次は透明のカップにお絵描きしていきます
「カップに描く絵は何でも良いの?ドラえもんにしよっと。」
「黄色と黒で踏切の絵を描くんだ!」
子どもたちは工夫しながら、自分たちの好きな物を上手に描き上げていました完成したカップに先ほど作ったゼリーのもとを入れ、冷やしたら完成です
出来上がったゼリーを食べた子どもたちは
「うまい!」
「おいしい!」
「作るの大変だった!」
と感想を言いつつパクパクと食べていました苦労して作ったゼリーはとても美味しかったはず!
ゼリーづくりをきっかけに、おうちや学校で「美味しいご飯」を作っている人がいることを考えていただければ嬉しいです三津屋教室でした